Skip to main content

OpenChain Advent Calendar Day #5 – The Open Compliance Summit

By 2020-12-05December 17th, 2020News

This advent calendar has been created by our Japanese Work Group as part of their community outreach. We hope you enjoy their recap of compliance topics to end the year.

It’s a little off the topic of ISOization of OpenChain, but this week we had a big event such as Open Compliance Summit on 12/1 and Open Source Summit Japan on 12/2-4. So I will report them here.

What is the Open Compliance Summit?

The Open Compliance Summit is an annual event held in Japan at this time of year. As the name implies, it is a place to discuss OSS compliance. To join this event, you must be a member of the Linux Foundation or invited. Chatham House rules apply, so you can expect a deeper discucssion. This year, due to COVID-19, it was held online.

Content this year

Of course, the biggest event in 2020 related to compliance is ISOization of OpenChain 2.1. It was also introduced that SPDX is also working toward ISOization.
For 2021, it is said that “visualization has became possible, so optimization will be in turn” due to ISOization. Based on that trend, I have the impression that there were many announcements about compliance tools.
The biggest thing for me is that I learned that the famous copyright troll was involved in PostgreSQL last year. So he is mentioned in Acknowledgments for Release 12. Oh, that means my name is written alongside his name…

What is Open Source Summit Japan?

Open Source Summit Japan is an event held in Japan from the end of spring to the beginning of summer every year. This is a place to discuss OSS widely, not limited to compliance. This year was scheduled for a different time than usual because it overlaps with the Olympics, but due to COVID-19, it was held online at this time.

Content this year

1st day

In the keynote speech it was said that OSS was well going in 2020, despite the pandemic and trade conflicts. On the contrary, OSS is also used to combat pandemic. (This is also true of Tokyo’s stopcovid19 site, isn’t it?)
Next, Automotive Grade Linux UCB version 10.0 was introduced. I’m not very familiar with cars, so I can’t write any more, but the next version is nicknamed Kooky Koi. I don’t know what Kooky means, but Koi is a carp in Japanese.
It was also introduced that Linux is used in the supercomputer FUGAKU.

2nd day

LF Energy was mentioned in the keynote speech, and the LF Energy Mini Summit was held after the keynote speech. There was also a session about LF Edge. It seems that neither LF Energy nor LF Edge is one OSS name, so although the name of the conference says “open source”, I feel that the scope of this summit has expanded considerably.

3rd day

RISC-V was mentioned in the keynote speech, and there was also a session dealing with RISC-V. (Although it happened on other days.) RISC-V is open hardware, so it’s already beyond the scope of “open source”.
I was also impressed that the times have changed when a person from Microsoft talked about embedded systems at such Linux-related meetings.

Tomorrow’s theme is …

Everyone might be wondering, “How are other companies working on OSS license compliance activities?” The OpenChain Japan WG conducted a survey to answer such questions and compiled it as a treatise. Tomorrow, one of the authors of the treatise, Endo-san, will talk about the survey results. I hope you all will enjoy it.

OpenChainのISO化の話からは少し外れますが、今週は12/1にOpen Compliance Summit、12/2-4にOpen Source Summit Japanと大きなイベントが続きましたので、その報告です。

Open Compliance Summitとは?

Open Compliance Summitは、毎年この時期に日本で開催されているイベントです。名前の通りOSSのコンプライアンスについて議論する場です。Linux Foundationのメンバーだったり招待してもらったりしないと参加できません。チャタムハウスルールが適用されますし、その分濃密な話を期待して良いです。今年は新型コロナの影響でオンラインでの開催になりました。

今年の内容

コンプライアンス関連で2020年の一番大きな出来事としては、もちろんOpenChain 2.1のISO化ですね。SPDXもISO化に向けて活動していることも紹介されていました。
2021年に向けては、ISO化もあって「可視化はできた、これからは最適化だ」だそうです。その流れを踏まえてかコンプライアンスのツールに関する発表が多かった印象です。
個人的は一番は、有名な著作権ゴロが昨年PostgreSQLに関わっていたというのを知ったことです。昨年ということはリリース12の謝辞に載ってますね。あ、ということは私の名前も彼のと並んで書かれているってことになります。

Open Source Summit Japanとは?

Open Source Summit Japanとは毎年春の終わりから夏の初め辺りに日本で開催されているイベントです。こちらはコンプライアンスに限定せずOSSについて広く議論する場です。今年はオリンピックと重なるのでそもそもいつもと違う時期に予定されていましたが、新型コロナの影響でこの時期にオンラインでの開催になりました。

今年の内容

1日目

基調講演では最初に、2020年は感染爆発や貿易摩擦などがあった中、OSSは上手くやってきた、という話がありました。それどころか、感染爆発と闘うのにもOSSが使われているそうです。(皆さんの身近なところでは東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトもそうですよね。)
次にAutomotive Grade Linux UCB バージョン10.0の紹介がありました。自動車にはあまり詳しくないので、これ以上は書けませんが、次のバージョンの愛称がKooky Koiだそうです。Kookyの意味は分かりませんが、Koiは鯉のことです。
また、スーパーコンピューター富岳でLinuxが使われていることも紹介されました。

2日目

LF Energyについて基調講演の中でも触れられましたし、基調講演の後LF Energyミニサミットが開催されました。また、LF Edgeに関するセッションもありました。LF EnergyもLF Edgeも単純にその名前のOSSと対応する団体というわけではなく抽象的なもののようですので、会議の名前には「オープンソース」とありますが対象がかなり広がっているのを感じます。

3日目

RISC-Vについて基調講演でも触れられましたし、RISC-Vを扱うセッションもありました。(他の日にもありましたが。)RISC-Vはオープンハードウェアですから、もう「オープンソース」の範囲を超えてますよね。
また、マイクロソフトの人がこのようなLinux関連の会合で組み込みの話をしていたのには、時代は変わったのだなと、感銘を受けました。

明日は?

「他の会社ではOSSライセンスのコンプライアンス活動にどう取り組んでいるのだろう」というのは皆さんもとても気になることではないでしょうか。OpenChain Japan WGではそのような疑問に答える調査を行ない、論文としてまとめました。明日はその論文の著者の一人である遠藤さんが調査結果について書きます。楽しみにしていてください。